わたらせ渓谷鐵道城下橋梁
名称: | わたらせ渓谷鐵道城下橋梁 |
ふりがな: | わたらせけいこくてつどうしろおりきょうりょう |
登録番号: | 10-0295 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鋼製単桁橋、橋長20m、橋台付 |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正元年 |
代表都道府県: | 群馬県 |
所在地: | 群馬県桐生市黒保根町宿廻 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 桁は明治44年の汽車製造合資会社(大阪)製。 |
施工者: | |
解説文: | 城下トンネルより約40m南西に位置する。渡良瀬川水系川口川に架かる橋長20m、単線仕様の鋼製単桁橋。桁はスティフナーをJ形とする60ftの上路式プレートガーダー桁で、主桁を連結するロ字形のブラケットは筋違補強を入れずに当初の姿のまま残る。 |
土木構造物: | わたらせ渓谷鐵道名越トンネル わたらせ渓谷鐵道唐沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道城下トンネル わたらせ渓谷鐵道城下橋梁 わたらせ渓谷鐵道小中川橋梁 わたらせ渓谷鐵道小黒川橋梁 わたらせ渓谷鐵道手振山架樋 |
- わたらせ渓谷鐵道城下橋梁のページへのリンク