若桜鉄道第一八東川橋梁
名称: | 若桜鉄道第一八東川橋梁 |
ふりがな: | わかさてつどうだいいちはっとうがわきょうりょう |
登録番号: | 31 - 0139 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鋼製8連桁橋、橋長139m、コンクリート造橋台及び橋脚付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和4年 |
代表都道府県: | 鳥取県 |
所在地: | 鳥取県八頭郡八頭町久能寺 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 事業主体は国(鉄道省)。製作は日本橋梁株式会社。 『鳥取県の近代化遺産』(鳥取県教育委員会、1998)。 |
施工者: | |
解説文: | 因幡船岡駅より550m西北方に位置する。八東川に架かる、橋長139m、上路式の鋼製8連桁橋。花崗岩の布積による円形石積橋脚上に、13m長の桁3基と19m長の桁5基を配し、全体を緩やかに湾曲させる。若桜鉄道における最長の橋梁。 |
土木構造物: | 花峯橋 若桜橋 若桜鉄道岩淵川橋梁 若桜鉄道第一八東川橋梁 若桜鉄道第三八東川橋梁 若桜鉄道第二八東川橋梁 若桜鉄道細見川橋梁 |
- 若桜鉄道第一八東川橋梁のページへのリンク