れいぜい‐てんのう〔‐テンワウ〕【冷泉天皇】
冷泉天皇
冷泉天皇は後嗣としての資質に欠け、異常な行動が目立ったという。
藤原実頼を天皇即位のときに関白太政大臣とした。
969年に「安和(あんな)の変」がおき、左大臣源高明の娘婿為平親王を皇位につけようとする陰謀ありと密告されて、左大臣源高明が太宰権師に左遷された。
これは藤原氏の他氏排斥運動の犠牲となったものだ。
この事件後藤原忠平嫡流の摂関家が政治を握りその地位を固めた。
第63代天皇 | |
天皇名 | 冷泉天皇 |
読み方 | れいぜいてんのう |
名・諱等 | 憲平親王 |
読み方 | のりひらしんのう |
時代区分 | 古代 |
天皇在位 | 967年から969年 |
生年 | 950 |
没年 | 1011 |
父 | 村上天皇 |
母 | 藤原安子 |
兄弟 | 為平親王・守平親王 |
配偶者 | 藤原懐子・藤原超子 |
皇子女 | 師貞親王・居貞親王 |
即位宮 | 平安京 |
天皇陵 | 櫻本陵 |
所在地 | 京都市左京区鹿ヶ谷法然院町 |
冷泉天皇 櫻本陵
(れいぜいてんのう さくらもとのみささぎ)
- れいぜいてんのうのページへのリンク