山下家住宅井戸小屋
| 名称: | 山下家住宅井戸小屋 |
| ふりがな: | やましたけじゅうたくいどごや |
| 登録番号: | 32-0114 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、面積4.0㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和前期 |
| 代表都道府県: | 島根県 |
| 所在地: | 島根県江津市松川町畑田598 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 離れの東南に位置する。南北棟の切妻造で、石州赤瓦葺。桁行1.9m梁間1.9mに方柱を建て、直接に桁や梁を架ける。一軒疎垂木を配し、竹小舞野地を見せる。中央に木製の井戸枠を置き、その南側には切石敷の洗い場が残る。生活の一端を示す遺構。 |
- 山下家住宅井戸小屋のページへのリンク