やぶつばきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > やぶつばきの意味・解説 

やぶ‐つばき【××椿】

読み方:やぶつばき

野生ツバキ海岸山地自生し、春、赤い5花が咲く本州以南分布。これをもとに園芸品種多く作られた。やまつばき。《 春》


やぶつばき

作者立原正秋

収載図書立原正秋全集 第13巻 新訂版
出版社角川書店
刊行年月1997.11

収載図書立原正秋珠玉短篇集 3 くれない
出版社メディア総合研究所
刊行年月1998.6


やぶつばき (藪椿)

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

Camellia japonica

わが国本州から四国九州それに東アジア分布してます。おもに海岸近く生え、高さは1015メートルなります11月から4月ごろ、赤色からピンク色の花を咲かせます花弁は平開しないのが特徴です。種子からは椿油が採れます。別名で「やまつばき(山椿)」とも呼ばれます。本種から分化したものに、東北地方から北陸地方多雪地帯生える「ゆきつばき」があります
ツバキ科ツバキ属常緑高木で、学名Camellia japonica。英名は Camellia
ツバキのほかの用語一覧
ツバキ:  椿  海棠椿  茶の木  藪椿  金花茶  雪椿
ナツツバキ:  夏椿

やぶつばき

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 10:22 UTC 版)

名詞

やぶつばき藪椿薮椿

  1. ツツジ目ツバキ属属す常緑樹学名:Camellia japonica。別名、やまつばき。山や海辺自生する野生種を指す。栽培品種つばき呼ばれる

関連語

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やぶつばき」の関連用語

1
藪椿 デジタル大辞泉
76% |||||

2
32% |||||




やぶつばきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やぶつばきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのやぶつばき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS