養うとは? わかりやすく解説

やしな・う〔やしなふ〕【養う】

読み方:やしなう

[動ワ五(ハ四)]

自分収入家族など生活できるようにする。扶養する。「妻子を—・う」

衣食などのめんどうを見ながら育てる。養育する。「孫を大切に—・う」

食物与えて飼う。「家畜を—・う」

育て蓄える。力や習慣をしだいにつくり上げる。「英気を—・う」「日ごろから実力を—・う」

療養する養生する。「病を—・う」

子供病人などの食事世話をする

「母は次男の多加志に牛乳やトオストを—・っていた」〈芥川年末一日

養子にする。「いとこを—・って跡を継がせる

[可能] しなえる

[用法] やしなう・そだてる——「女手一つ五人の子を養う(育てる)」のように生活の世話をするの意では、相通じ用いられる。◇「牛馬を養う」「妻子を養う」など「養う」は、生命・生活が維持できるようにする意に重点があり、「育てる」は使えない。◇「弟子育てる」「子犬育てる」「夢を育てる」「文化育てる」など、「育てる」はそれを成長させる意に重点があり、この場合、「養う」では代替できない。◇「乳牛を養う」「ひな鳥育てる」と動物については「養う」も「育てる」も使えるが、意味の違いはっきりしている。植物については「育てる」といい、「養う」とはいわない。◇類似の語に「はぐくむ」がある。大切に養い育てるの意で共通するが、やや雅語的で、「親鳥が雛をはぐくむ」のほか、「夢をはぐくむのような慣用的な用法に限られる



このページでは「デジタル大辞泉」から養うを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から養うを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から養う を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「養う」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
92% |||||


養うのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



養うのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS