面目躍如
四文字熟語の「面目躍如」とは
面目躍如とは、世間の期待や名誉・栄誉に十分に応えるだけの活躍を見せる(実力を発揮する)こと、および、それによって世間的評価が高く保たれることである。人の活躍ぶりや評価の高まりを肯定的に表現する意味で用いられる。基本的に、自身の活躍を自分で評価するための表現ではない。面目躍如の由来や語源
「面目躍如」は「面目」と「躍如」の2単語で構成されている。「面目」は、社会や世間に対する立場や名誉を意味する語であり、「躍如」は「いきいきと現れる」という意味の語である。「面目躍如」の例文
「面目躍如」を語は、「面目躍如たる」「面目躍如の」のような言い回しでよく用いられる。面目躍如の類語と使い分け方
「面目躍如」と類似した表現に「面目一新」がある。どちらも「世間から高い評価を得る」という点では共通しているが、「面目一新」は「それまでネガティブに評価されていたものが一点してポジティブに評価されるようになる」という意味の表現である。他方「面目躍如」は、はじめから期待をかけられていて、その期待に見事に応えた、という状況を指す表現である。「本領発揮」も、「世間の期待通りの結果を肯定的に表現する」という点で「面目躍如」と類似した表現といえる。「本領発揮」は、もともと持っている能力を遺憾なく発揮する、といった意味の表現である。ただし本領発揮は、あくまでも「実力を出す」という点に着眼した表現であり、世間的な評価に言及する意味合いはない。他方「面目躍如」は、本領発揮して「結果が高評価を得た」という部分に着目した表現である。
「面目躍如」を英語で表現する言い方
英語で「面目躍如」の意味を表現する場合、例えば「demonstrative of one's worth(その人の名誉/真価をまざまざと見せる)」というような表現が挙げられる。あるいは「garner the adulation(称賛/賛辞を集める)」のような言い方も「面目躍如」の意味を表現できるかもしれない。- めんぼくやくじょのページへのリンク