めはりずしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 日本の郷土料理 > めはりずしの意味・解説 

めはり‐ずし【目張り×鮓】

読み方:めはりずし

和歌山県新宮地方で、炊きたての飯を俵形に大きく握り高菜漬け物包んだすし。大口かぶりつくと、目を見張ったような顔つきになるところからの名。


めはりずし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 04:46 UTC 版)

めはりずし(めはり寿司)は和歌山県三重県にまたがる熊野地方、および奈良県吉野郡を中心とした吉野地方郷土料理高菜の浅漬けの葉でくるんだ弁当用のおにぎり千貼り(せんばり)寿司大葉寿司高菜寿司芭蕉葉(ばしょば)寿司と呼ぶ地域もある。弁当は熊野名産とされ、新宮市のものは特に有名であり、和歌山県の特産品として和歌山県推薦優良土産品に指定されている。元来、麦飯の握り飯を高菜で巻き込んで作っていたが、現在はもっぱら白米を用い、酢飯を使うこともある。また、奈良県の南東部に位置する下北山村では特産品の下北春まなの葉の漬物に白飯をくるんで食べ、高菜のような辛みが無いので一味違った味である。一般的には酢醤油で食べられるが、マヨネーズと醤油で食べることもある。


  1. ^ a b 熊野大辞典: 新宮市の「めはり寿司」専門店「総本家めはりや」 - ウェイバックマシン(2003年10月12日アーカイブ分)
  2. ^ 駅弁資料館: 「和歌山県・新宮駅・その他の駅弁」[1]
  3. ^ 駅弁資料館: 「和歌山県・紀伊勝浦駅の駅弁」[2]
  4. ^ 駅弁資料館: 「和歌山県・和歌山駅・寿司の駅弁」[3]
  5. ^ 郷土料理めはり寿司 - 東紀州地域振興公社(東紀州の食)
  6. ^ 喜楽・めはり寿司 - 東紀州情報発信ブログ(東紀州地域振興公社、2013年5月7日)
  7. ^ 駅弁の小窓: 高菜めはり寿し[4](写真)
  8. ^ 駅弁の小窓: 鮪素停育・紀伊勝浦駅弁[5]
  9. ^ ぐるなび大阪版: 「めはり屋 文在ヱ門」[6]
  10. ^ Yomiuri Online 「大町小町」: 「郷土食 雲上で舌鼓」[7](読売新聞 2006年9月7日)


「めはりずし」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めはりずし」の関連用語

めはりずしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めはりずしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのめはりずし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS