むゆうじゅとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > むゆうじゅの意味・解説 

むゆう‐じゅ〔ムイウ‐〕【無憂樹】

読み方:むゆうじゅ

マメ科常緑高木インドなどに産する羽状複葉で、若葉紅色。4(がく)が花びら状をし、黄から赤色に変わる。摩耶夫人(まやぶにん)が藍毘尼園(らんびにおん)のこの樹下釈迦安産したところからの名。阿輸迦樹(あしゅかじゅ)。むうじゅ


むゆうじゅ (無憂樹)

Saraca asoca

Saraca asoca

Saraca asoca

Saraca asoca

Saraca asoca

インド原産です。高さは7~8メートルになり、羽状複葉で、革質小葉が6~12つきます若葉紅色垂れ下がります。または幹から散形花序をだし、芳香のある花を咲かせます花弁はなく、花弁状の萼片赤橙色をしています。また、お釈迦さまがこの木の下生まれたとされ、悟り開かれた菩提樹」、涅槃迎えられた「沙羅双樹とともに仏教三大聖樹とされています。
マメ科ムユウジュ属の常緑小高木で、学名Saraca asoca。英名は Ashoka
マメのほかの用語一覧
ミヤコグサ:  錦都草
ムユウジュ:  サラカ・タイピンゲンシス  サラカ・デクリナタ  無憂樹
ムラサキセンダイハギ:  紫先代萩
ムレスズメ:  群雀
ヤハズソウ:  矢筈草


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むゆうじゅ」の関連用語

1
無憂樹 デジタル大辞泉
100% |||||



4
菩提樹 デジタル大辞泉
52% |||||

5
32% |||||

むゆうじゅのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むゆうじゅのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS