むらさきふいりばとけいそう


●ペルーに分布しています。アマゾン川の上流にある深い雨林に生え、日陰を好みます。葉は3裂して白紫色の筋が入ります。8月から9月ごろ、小さな白い花を咲かせます。花は午前中の早くに開き、ふつう昼には閉じてしまいます。別名で「ゴシキバトケイソウ(五色葉時計草)」とも呼ばれます。
●トケイソウ科トケイソウ属の常緑蔓性低木で、学名は Passifloratrifasciata。英名はありません。
トケイソウ: | あかみのくだものとけいそう おおながみくだものとけい くさとけいそう・ノヴァオデッサ むらさきふいりばとけいそう パッシフローラ・アクチニア パッシフローラ・アデノポダ パッシフローラ・アペタラ |
固有名詞の分類
- むらさきふいりばとけいそうのページへのリンク