おおながみくだものとけい


●南アメリカの熱帯地方が原産です。わが国へは大正時代の中頃に渡来しました。蔓の長さは3~4メートルほどになり、茎には4稜があります。花は大きく赤紫色で、下向きに咲きます。花弁と萼片が5個ずつ交互に並び、ひげ状の副花冠は基部が赤紫色と白色の縞模様で、中央部は青色、先端は淡青色となります。果実は楕円形で、長さは20~30センチほどになり、淡白な味だそうです。
●トケイソウ科トケイソウ属の蔓性常緑低木で、学名は Passifloraquadrangularis。英名は Giant granadilla。
トケイソウ: | あかみのくだものとけいそう おおながみくだものとけい くさとけいそう・ノヴァオデッサ むらさきふいりばとけいそう パッシフローラ・アクチニア パッシフローラ・アデノポダ パッシフローラ・アペタラ |
固有名詞の分類
- おおながみくだものとけいのページへのリンク