む‐が【無我】
「むが」の例文・使い方・用例・文例
- 人の一生は重き荷を背負いて長き道を歩むがごとし
- 彼女はすぐにふさぎ込むがすぐに立ち直る。
- 満期保有債券は社債と国債を含むが、株式は含まない。
- 審判の方をちらりと睨むが、審判は涼しい顔して鼻クソをほじっていやがった。「ちくしょう、八百長かよ・・・」
- 父は普通ビールを飲むが、今夜はワインを飲んだ。
- 彼は時々ワインをたしなむが、たいていはウイスキーを飲む。
- 彼はずいぶんと酒を飲むが、いつも酔っていないように見える。
- 折れるよりはたわむがまさる。
- 案ずるより生むが易し。
- われわれは権力を憎むが法と秩序の必要は認める。
- いつまでも思い悩まないで、とりあえず動いてみたら。案ずるより産むが易しだよ。
- 案ずるより産むがやすし.
- 案ずるより生むがやすい
- 酒は分量を決めて飲むがよい
- 案じるより生むがやすい
- 案じるより生むが易い
- 先方で約束を履行しなかったら厳談を申込むがよい
- あたかも雲を踏むが如し
- 薄氷を踏むが如し
- >> 「むが」を含む用語の索引
- むがのページへのリンク