みやまくわがたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みやまくわがたの意味・解説 

みやま‐くわがた〔‐くはがた〕【深山×鍬形】

読み方:みやまくわがた

クワガタムシ科甲虫体長は雄で約4〜7センチ体色濃褐色または黒褐色成長した雄のあごは湾曲してよく伸び内側鋸歯(きょし)をもつ。北海道から九州にかけて分布

オオバコ科多年草本州高山帯分布する高山植物。高さ約20センチ。夏、紫色の花を房状につける


みやまくわがた



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みやまくわがた」の関連用語

1
深山鍬形 デジタル大辞泉
100% |||||

みやまくわがたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みやまくわがたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのみやまくわがた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS