ルリトラノオ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルリトラノオ属の意味・解説 

ルリトラノオ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/09 22:32 UTC 版)

ルリトラノオ属
ルリトラノオ (伊吹山
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: シソ目 Lamiales
: オオバコ科 Plantaginaceae
: クワガタソウ連 Veroniceae
: ルリトラノオ属 Pseudolysimachion
学名
Pseudolysimachion
Opiz

本文参照

ルリトラノオ属学名Pseudolysimachion)は、オオバコ科の1属である。北半球に約30種が分布し、穂状の花序をもつ種が多い。亜種変種品種が数多く存在し、判別が難しい。

近縁のクワガタソウ属Veronica)とは、染色体の基本数の違い、花冠の筒部が長いことなどから区別される。ちなみに、トラノオとは特定のグループを指す名称ではなく、トラの尾ッポが上を向いてピンと立ち上がっている様子から、そのような植物に広く使われている。

分類

日本の自生種には以下のものがある[1]

  • P. linariifolium subsp. linariifolium ホソバトラノオ(ホソバヒメトラノオ)
  • P. ogurae サンインクワガタ(サンイントラノオ)
  • P. ornatum トウテイラン
  • P. ovatum subsp. ovatum ヒロハヤマトラノオ[2]
    • subsp. kiusianum ツクシトラノオ(ヒロハトラノオ、ヒロバトラノオ)
      • var. kitadakemontanum キタダケトラノオ
    • subsp. maritimum エチゴトラノオ
      • f. canescens シラゲエチゴトラノオ
    • subsp. miyabei エゾルリトラノオ
      • var. japonicum ヤマルリトラノオ
      • var. villosum ビロオドトラノオ(ビロードトラノオ)
  • P. rotundum var. rotundum(日本では確認されていない基変種)
    • var. petiolatum ヒメトラノオ
      • f. albiflorum シロバナヒメトラノオ
    • var. subintegrum ヤマトラノオ
  • P. schmidtianum キクバクワガタ
    • subsp. schmidtianum 基亜種キクバクワガタ
      • f. albiflorum シロバナキクバクワガタ
      • f. candidum シラゲキクバクワガタ
    • subsp. senanense ミヤマクワガタ[3]
      エゾミヤマクワガタ
      • f. daisenense ダイセンクワガタ[2][4]
      • var. shiragamiense シラガミクワガタ
      • f. tomentosum ミチノククワガタ
      • var. yezo-alpinum エゾミヤマクワガタ(エゾミヤマトラノオ)[5]
  • P. sieboldianum ハマトラノオ(カントラノオ)
  • P. subsessile ルリトラノオ
    • f. albiflorum シロバナルリトラノオ[2]
    • var. ibukiense イブキルリトラノオ

また、日本での栽培種や外来種として以下のものがある[6]

  • P. linariifolium subsp. dilatatum オオホソバトラノオ (ホソバトラノオの亜種)
  • P. longifolium - セイヨウトラノオ(カラフトルリトラノオ)

脚注

  1. ^ 和名、学名はFlora of Japan[リンク切れ]を基本とし、「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) Archived 2012年6月15日, at the Wayback Machine.で補足した。
  2. ^ a b c Flora of Japanでは認められていない。
  3. ^ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)では、var. bandaianum を狭義のミヤマクワガタとしている。
  4. ^ 鳥取県レッドデータブック 177頁。
  5. ^ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)では、基亜種subsp. schmidtianum キクバクワガタの変種にしている。また同資料は、subsp. schmidtianum var. yezo-alpinumの品種として f. exiguum アポイクワガタと f. pubescens ケミヤマトラノオを認めている。
  6. ^ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) Archived 2012年6月15日, at the Wayback Machine.より

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルリトラノオ属」の関連用語

ルリトラノオ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルリトラノオ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルリトラノオ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS