みやざき‐くうこう〔‐クウカウ〕【宮崎空港】
【宮崎空港】(みやざきくうこう)
宮崎県宮崎市の大淀川沿いに位置する空港。
第二次世界大戦時の1943年、旧日本海軍によって「赤江飛行場」として同地に開設。
終戦後の1954年に航空大学校の訓練飛行場として運用が再開され、その1ヶ月後に民間航空が運航を開始している。
長距離陸上交通の不便さに加え、1960年代の新婚旅行ブームなども重なって当初より利用客が多く、早くから各種の設備が整えられていき、地方空港のパイオニア的存在として有名になった。
空港情報
種別:拠点空港(国管理・旧第二種)
滑走路:2,500m×45m(09/27)
3レターコード:KMI
4レターコード:RJFM
所在の官公庁航空組織
- みやざきくうこうのページへのリンク