マルキン醤油第五号発酵蔵
| 名称: | マルキン醤油第五号発酵蔵 |
| ふりがな: | まるきんしょうゆだいごごうはっこうぐら |
| 登録番号: | 37 - 0056 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積698㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治41~42 |
| 代表都道府県: | 香川県 |
| 所在地: | 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 第二号発酵蔵の西に並んで建ち,桁行が約25メートル短いが構造形式は共通する。醤油天然醸造の工程を見せるため内部を公開しており,記念館として欠くことのできない建物であるとともに,工場施設の往時の景観を知る上で重要な要素となっている。 |
| 建築物: | マミフラワーデザイン熊本教室花峰館 マルキン記念館 マルキン醤油発酵蔵 マルキン醤油第五号発酵蔵 マルキン醤油第四号発酵蔵 ヤマサン醤油三階建醤油醸造工場 ヤマサン醤油仕込み場及びボイラー室 |
- マルキン醤油第五号発酵蔵のページへのリンク