まつらしげのぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まつらしげのぶの意味・解説 

まつら‐しげのぶ【松浦鎮信】


松浦鎮信

読み方:まつら しげのぶ

江戸前期肥前平戸藩主。茶人幼名重信通称源三郎、号は天祥庵・徳祐・円恵など。島原の乱平戸貿易停止など襲封当初から難問直面したが、藩政機構整備、藩財政強化努めたまた、片桐石州学び、のちに鎮信流といわれる流派の基をひらいた。元禄16年(1703)歿、81才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつらしげのぶ」の関連用語

1
松浦鎮信 デジタル大辞泉
100% |||||

2
松浦 デジタル大辞泉
100% |||||


4
10% |||||

5
8% |||||

まつらしげのぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつらしげのぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS