まいにちいっしょ/週刊トロ・ステーション・クロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 10:18 UTC 版)
「クロ (どこでもいっしょ)」の記事における「まいにちいっしょ/週刊トロ・ステーション・クロ」の解説
PS3ソフト『まいにちいっしょ』に登場。首にかけた赤い蝶ネクタイが特徴で、『トロともりもり』で大家のおじいさんから譲り受けたアパートへ住むことになったトロに、「人間になるための勉強として、一緒にニュース番組を作ろう」と持ちかける。ゲーム内コンテンツ『トロ・ステーション』を起動する事で現れる他に、特定条件でゲーム画面を放置しているとこっそりトロの部屋を覗きに来たり、特定のアイテムを飾ることで部屋にやってくる事もある。 元々脇役だったクロだが、この作品でのブレイクで他のポケピより上位の主役の相棒として全国向けにプロモーションされるようになった。『まいにちいっしょ』の後継ソフトである『週刊トロ・ステーション』にも引き続き登場した。赤塚不二夫の漫画の「イヤミ」や「バカボンのパパ」の様に主人公より活躍の比重が上がっていた。『どこでもいっしょ』シリーズの生みの親であり、当作にはプロデューサーとして関わる南治一徳は、自身のブログで、「(トロステで)一番活躍してくれたキャラクターはクロだったと思う」「クロというキャラクターが居てくれたこと、クロがこの様に育ってくれたことは、何者にも代えがたいくらい嬉しいことだ。そのためにトロステはあったのかもしれない」「トロステの主役はクロだったんだといっても言い過ぎではないかもしれない。いつもトロを気づかいながら、それでいて、自分はおもいっきり自由気ままに活躍するクロは、みていていつも羨ましく、輝いているキャラクターだった」と書いている。
※この「まいにちいっしょ/週刊トロ・ステーション・クロ」の解説は、「クロ (どこでもいっしょ)」の解説の一部です。
「まいにちいっしょ/週刊トロ・ステーション・クロ」を含む「クロ (どこでもいっしょ)」の記事については、「クロ (どこでもいっしょ)」の概要を参照ください。
- まいにちいっしょ/週刊トロ・ステーション・クロのページへのリンク