本善寺本堂
名称: | 本善寺本堂 |
ふりがな: | ほんぜんじほんどう |
登録番号: | 29-0149 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積448㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸中期/文化6年(1809)・明治33年改修 |
代表都道府県: | 奈良県 |
所在地: | 奈良県吉野郡吉野町大字飯貝567 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『奈良県の近世社寺建築』(奈良県教育委員会、1987)。 |
施工者: | |
解説文: | 吉野川南岸に迫る山麓に占める境内の中央に建つ。桁行18m梁間17m、入母屋造本瓦葺で、正面に一間向拝を付ける。外陣と、内陣及び余間、鞘の間、後方の後堂からなり、外陣三方に広縁を巡らす。真宗の吉野地方における中核寺院に相応しい風格を備える。 |
- 本善寺本堂のページへのリンク