本善寺経蔵
名称: | 本善寺経蔵 |
ふりがな: | ほんぜんじきょうぞう |
登録番号: | 29-0152 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積41㎡、輪蔵付 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 寛政4年(1792) |
代表都道府県: | 奈良県 |
所在地: | 奈良県吉野郡吉野町大字飯貝567 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 建立年代は輪蔵の刻銘による。 |
施工者: | |
解説文: | 境内東北角の野面石積基壇に建つ。桁行三間梁間三間、宝形造、西面軒唐破風付、本瓦葺である。西面中央に桟唐戸をたて、両脇間及び側面中央間に花頭窓を付ける。内部は一室で、棹縁天井を張り、八角輪蔵を納める。落ち着いた外観になる経蔵である。 |
- 本善寺経蔵のページへのリンク