ホルモン療法(内分泌療法)(ほるもんりょうほう(ないぶんぴりょうほう))
ホルモン療法の特徴は、がん細胞を直接攻撃する抗がん剤治療(化学療法)よりは作用がマイルドですが、副作用が少なく、手術後に長期間の投与(2年~5年程度)をすることによって、長く再発抑制効果が期待できるということです。しかし副作用が全くないわけではありません。ほてり・のぼせといった更年期障害に似た症状が多く現れます。血栓症なども糖尿病や高齢の患者さんでは、無視できない副作用です。
→ホルモンレセプター、 エストロゲン、 抗エストロゲン剤、 ホットフラッシュ、 術後補助療法、 プロゲステロン、 プロゲステロン剤、 ホルモン感受性、 更年期障害、 LH-RHアゴニスト製剤、 タモキシフェン、 リュープリン、 ゾラデックス
Weblioに収録されているすべての辞書からホルモン療法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ホルモン療法のページへのリンク