寶福寺秋葉宮五社明神宮
| 名称: | 寶福寺秋葉宮五社明神宮 |
| ふりがな: | ほうふくじあきばぐうごしゃみょうじんぐう |
| 登録番号: | 33 - 0225 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 所 |
| 構造: | 石祠5基及び基壇からなる、石造、建築面積2.1㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治25年 |
| 代表都道府県: | 岡山県 |
| 所在地: | 岡山県総社市井尻野2068-4 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 建立年代は中央石宮の刻銘による。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 本殿の後方、東西に長く石積基壇を造り、その上に同じ規模形式の石祠5基を並べる。石祠は正面0.62m側面0.68m規模。石製基礎石上、側・背面に石板、正面には板扉をたて、緩やかな軒反りをもつ入母屋造屋根を載せる。秋葉宮境内に落ち着きを与える。 |
- 寶福寺秋葉宮五社明神宮のページへのリンク