ぶっぱらいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 焼津の方言 > ぶっぱらいの意味・解説 

ぶっぱらい

意味

はたき

 使用例

部屋掃除をするでぶっぱらいを持ってくる

部屋掃除をするからはたきを持ってきなさい)

 解説

ほこりをふり払うところから、ぶっぱらいと言ったのでしょうかつては家庭でもはたきが作られそれぞれに特徴ありました今は電気掃除機に取って代わられ、あまり使われなくなりました

「ぶっぱらい」のイラスト


ぶっぱらい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 18:52 UTC 版)

無生野の大念仏」の記事における「ぶっぱらい」の解説

ぶっぱらいとは、病気平癒のためのお祓い祈祷とされるのである道場と繋がる手前部屋寝具敷き病人扮した者が寝る。枕元には御幣を9本刺した祈祷用の輿(こし)と呼ばれる三方置かれ、その脇に教主がつく。教主はぶっぱらいの最中祈祷文唱えながら御幣病人扮した者を摩り続ける。 鳴り物が始まると同時に道場内で一本太刀と同じ踊り始まり太鼓周囲3回周ったところで道場から飛び出し太鼓ふり、棒ふり一本太刀ふりの順に、病人扮した者が寝ている寝具の上次々飛び越える鳴り物リズム激しさ増し演者動作激しさを増す。鳴り物のうち締太鼓鉦鼓を打つ奏者は、神霊乗り移ったように狂気の振りとなって、頭の上楽器上げて打ち続ける。楽器を頭にかぶるような動作から、この状態をぶっかぶりと呼ぶ。やがて棒ふり青竹の棒で寝具掛け布団素早く払い除ける。ぶっぱらいという呼び名はこの動作指したのである病人扮した者は寝ていられなくなり寝具から離れることによって病気回復象徴とし、ぶっぱらいは終わる。

※この「ぶっぱらい」の解説は、「無生野の大念仏」の解説の一部です。
「ぶっぱらい」を含む「無生野の大念仏」の記事については、「無生野の大念仏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ぶっぱらい」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶっぱらい」の関連用語

ぶっぱらいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶっぱらいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
焼津市歴史民俗資料館焼津市歴史民俗資料館
Copyright © City of Yaizu.All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの無生野の大念仏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS