ふたつ星とは? わかりやすく解説

ふたつ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 10:17 UTC 版)

「ふたつ星」
I WiSHシングル
初出アルバム『伝えたい言葉 〜涙のおちる場所〜
B面 サマーブリーズにのって
Flower
リリース
ジャンル J-POP
レーベル SME Records
チャート最高順位
I WiSH シングル 年表
明日への扉
2003年
ふたつ星
(2003年)
約束の日
2004年
テンプレートを表示

ふたつ星』(ふたつぼし)は、I WiSHの2ndシングルである。

解説

収録曲

  1. ふたつ星
    • 作詞:ai / 作曲:nao、ai / 編曲:家原正樹、nao
    恋愛3部作の2作目。
    PVの撮影は埼玉県比企郡都幾川村(当時)にあるときがわ町星と緑の創造センター内の堂平天文台で行われた。
  2. サマーブリーズにのって
    • 作詞:ai / 作曲:nao / 編曲:家原正樹、nao
    タイトル曲ではないが、タイアップのついた曲。
    1stアルバムにこの曲のリミックスバージョンが収録されている。
  3. Flower
    • 作詞:ai / 作曲:nao、ai / 編曲:家原正樹、nao
  4. ふたつ星(オリジナル・カラオケ)

タイアップ

ふたつ星

サマーブリーズにのって

収録作品

ふたつ星
サマーブリーズにのって
  • アルバム『伝えたい言葉 〜涙のおちる場所〜』(Sweet Palau Mixを収録)
  • アルバム『BEST WiSHES』
  • アルバム『The Complete Collection of I WiSH』
Flower
  • アルバム『BEST WiSHES』
  • アルバム『The Complete Collection of I WiSH』

ふたつ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 16:23 UTC 版)

新竹取物語 1000年女王」の記事における「ふたつ星」の解説

1000年盗賊セレン戦闘艦で、ゴンドラのように顔の意匠はない。その名の通り船体側面背面には二つの星と三日月ドクロ描かれており、船体の上半分は黒、下半分はTV版では灰色っぽい色で塗り分けられているが、漫画では劇画版のカラーページでは下半分が赤となっている。艦首底部艦橋前方左右に連装三連装式の大型ビーム砲を二門ずつ備える他、漫画版では爆雷投下装置と3連装分解衝撃線砲を艦底部に持ちTV版反重力エンジン対艦ビームシールド並びに上甲板と、そのインテーク部に多数砲塔装備映画版での艦首インテーク部内及び、上甲板部に多数砲台備えている。

※この「ふたつ星」の解説は、「新竹取物語 1000年女王」の解説の一部です。
「ふたつ星」を含む「新竹取物語 1000年女王」の記事については、「新竹取物語 1000年女王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ふたつ星」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふたつ星」の関連用語

ふたつ星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふたつ星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふたつ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新竹取物語 1000年女王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS