ふたつの世界大戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/18 16:39 UTC 版)
「ハーゲンベック動物園」の記事における「ふたつの世界大戦」の解説
2代目ハーゲンベックが1913年に死去したあとも動物園は来園者の人気を保つが、やがてヨーロッパの政治情勢の影響を受ける。第一次世界大戦で飼育係の多くが徴兵を受けた。また民間の使役馬を軍が徴用したため、ハーゲンベック動物園のゾウやクマが索具を着けられ、石炭や薪の運搬に使われた。戦後は不況のため、2年間、扉を閉ざしている。さらに第二次世界大戦のハンブルク空襲で動物園も爆撃を受け、戦後、再建される。開園以来、同園はハーゲンベック家が経営を続けている。
※この「ふたつの世界大戦」の解説は、「ハーゲンベック動物園」の解説の一部です。
「ふたつの世界大戦」を含む「ハーゲンベック動物園」の記事については、「ハーゲンベック動物園」の概要を参照ください。
- ふたつの世界大戦のページへのリンク