福住樓茶室
| 名称: | 福住樓茶室 | 
| ふりがな: | ふくずみろうちゃしつ | 
| 登録番号: | 14 - 0081 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、スレート葺、建築面積35㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和8頃 | 
| 代表都道府県: | 神奈川県 | 
| 所在地: | 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤74 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 「平成13年度箱根町近代化遺産調査報告書」(横浜国立大学吉田鋼市研究室調査 箱根町教育委員会 2001) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋広間棟の西方,早川寄りに独立して建つ。「洗小亭」と名付けられ,中央に位置する5畳間の北西方に小間,南西方に風呂場を配する。小間は中板付3畳台目の茶室で,福住樓の顧客のひとりであり,数寄者として知られる野崎幻庵の設計と伝える。 | 
| 建築物: | 福住旅館別荘主屋 福住旅館別荘石蔵 福住樓主屋 福住樓茶室 福島屋砂糖店店舗兼住宅 福成歯科医院 秋葉糀味噌醸造見世蔵 | 
- 福住樓茶室のページへのリンク

 
                             
                    


