萬乗醸造内井戸
| 名称: | 萬乗醸造内井戸 | 
| ふりがな: | ばんじょうじょうぞううちいど | 
| 登録番号: | 23 - 0243 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 所 | 
| 構造: | 石造、面積4.9㎡2基よりなる | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸後期 | 
| 代表都道府県: | 愛知県 | 
| 所在地: | 愛知県名古屋市緑区大高町字西門田41 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 江戸後期創業の造り酒屋で,大高村の庄屋を務めた名家 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 元蔵の南面近くに位置し,南北方向に2本が並んで掘られている。石造の円形井戸枠の外径はともに2.5m,深さは約8m。創業期以来の井戸であり,元蔵井戸とも称される。良質な水を必要とする醸造業に不可欠な設備である。 | 
| その他工作物: | 無鄰館煉瓦塀二 窯のある広場・資料館煙突 結城酒造株式会社煉瓦煙突 萬乗醸造内井戸 萬乗醸造外井戸 萱島酒造井戸屋形 萱島酒造木塀 | 
- 萬乗醸造内井戸のページへのリンク

 
                             
                    


