白内障とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 眼科 > 白内障 > 白内障の意味・解説 

白内障

読み方はくないしょう

目のなかの水晶体呼ばれる部分白く濁る病気

 目の水晶体構成するたんぱく質変性し黄白色または白色に濁ることにより発症する病気です。白内障が発症する原因として、最も多いのは加齢よるもので、加齢性白内障と呼ばれます個人差ありますが、水晶体が濁ること自体年齢重ねると多くの人に起こることから、一種老化現象ともいえますそのほかアトピー性皮膚炎糖尿病などの合併症母親体内風疹感染するなど先天的なもの、目の外傷薬の副作用などがありますが、これは年齢に関係なく若い人にも起こります。このほか、白内障発症リスク高め危険因子として、喫煙紫外線活性酸素アルコールなどがあります。特に喫煙米国公衆衛生総監報告においても白内障を引き起こす判定されています。





白内障と同じ種類の言葉

このページでは「健康用語辞典」から白内障を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から白内障を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から白内障 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白内障」の関連用語

白内障のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白内障のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット

©2025 GRAS Group, Inc.RSS