能力構築支援とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 能力構築支援の意味・解説 

【能力構築支援】(のうりょくこうちくしえん)

Capacity Building.
日本政府防衛省が、現在の防衛大綱により推進している対外施策のひとつ。

災害復興人道的支援海賊対処地雷不発弾処理などの「非伝統的な安全保障分野において、(国連PKF国内災害派遣などで)自衛隊これまで培ってきたノウハウ開発途上国軍隊及びその将兵伝授することで、そうした事案対す途上国政府・軍隊の一次的対処能力高めることを目的したものである。
防衛省では、これによって「対象国との二国間関係強化図れる」「地域安定能動的に作り出せる」「地域における日本国発言力高めることができる」などのメリットがある、としている。

従来そうした分野におけるわが国の対応はPKFなどの「事後的な」対応が主体であった

具体的には、援助求める国からの要請に基づき必要な技量備えた自衛官防衛省技官アドバイザーとして派遣したり、当該国軍の将兵研修生として迎え入れることで目的達成する
また、実行当たってはその地域の事情精通したNGOとも協力し、その支援を仰ぐ。

2013年現在カンボディア及び東ティモール実施されており、それぞれ数名自衛官及び防衛省職員派遣されている。

関連国連軍



このページでは「航空軍事用語辞典++」から能力構築支援を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から能力構築支援を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から能力構築支援 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能力構築支援」の関連用語

能力構築支援のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能力構築支援のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS