どんなモンダイQてれびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > どんなモンダイQてれびの意味・解説 

どんなモンダイQてれび

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 17:04 UTC 版)

どんなモンダイQてれび』(どんなモンダイキューてれび)は、1984年10月1日から1986年3月24日までNHK総合テレビジョンで放送されていたクイズ番組である。番組内では「どんQ」と略されていた。

概要

曜日ごとにテーマ(「算数」など)が決まっており、毎回2問程度の問題が出る。1週間の合計得点でトップ賞が決まる。金曜日の最終問題は、6ポイントを正解者で分配するというものだった。ちなみに解答時間切れの場合は銅鑼が鳴らされていた。

初代の出演者は中村克洋(キャスター:当時NHKアナウンサー)、パネラー佐藤聖子志賀真理子森宙太

番組の冒頭や終わりには、司会者と出演者で、「ど~ん」と言いながらで頭の上に両手で輪を作り、「Q(キュー)」で右手をくねらせてQを表現したポーズをしていた。

1985年4月からは週1回になった。解答者は変わり、坂上忍などがレギュラーとなった。それまでの解答者3人はゲスト、あるいはアシスタントなどとして出演するようになった。

放送時間

期間 放送時間
1984年10月1日 - 1985年3月15日 月曜日 - 金曜日 18:10 - 18:30
1985年4月1日 - 1986年3月24日 月曜日 18:00 - 18:30

出演者

キャスター

  • 中村克洋(NHKアナウンサー 「どんQキャスター」という肩書きで出演)

パネラー

中.後期には一般視聴者の小中学生と、著名人ゲスト回答者が1名ずつ参加した。

ナレーター

外部リンク

NHK総合テレビジョン 平日18:10 - 18:30枠
前番組 番組名 次番組
どんなモンダイQてれび
(1984年10月 - 1985年3月)
月-どんなモンダイQてれび
【月曜単独に変更】
火-おねがい!サミアどん
水-ウオッチング
木-ハイライト科学万博
金-金曜お天気博士
(以上18:00 - 18:30)
NHK総合テレビジョン 月曜18時台前半枠
ひげよさらば
(平日18:00 - 18:10)
どんなモンダイQてれび
(平日18:10 - 18:30)
どんなモンダイQてれび
(1985年4月 - 1986年3月)
にっぽん列島ただいま6時
(平日帯)
【ここからニュース枠】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  どんなモンダイQてれびのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どんなモンダイQてれび」の関連用語

どんなモンダイQてれびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どんなモンダイQてれびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどんなモンダイQてれび (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS