金曜お天気博士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金曜お天気博士の意味・解説 

金曜お天気博士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 18:51 UTC 版)

金曜お天気博士
ジャンル 情報番組
出演者 倉嶋厚
桜井洋子
製作
制作 NHK総合テレビジョン
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1985年4月5日 - 1986年3月28日
放送時間 金曜日 18:00 - 18:30
放送分 30分
テンプレートを表示

金曜お天気博士(きんようおてんきはかせ)は、1985年4月5日から1986年3月28日までNHK総合テレビジョンで放送された気象に関する情報番組である。

概要

「1年見たらあなたも予報官になれる」をテーマに面白くて役に立つ気象情報番組である[1]。前身番組は1984年度まで放送された『テレビ気象台』であった。この番組は気象災害の防止を目的としており、気象災害が発生すれば18時30分からのローカルニュース、19時からの全国ニュースに先だって災害の速報・分析を伝えていた[2]。放送内容は、気象ニュースの分析、気象と生活のかかわりをさまざまな側面から描く企画もの、多彩な人物が出演した「気象と私」、お天気博士の気象豆辞典、週末の気象情報で構成していた[2]

キャスター

備考

  • 後継番組は帯番組の『にっぽん列島ただいま6時』だが、金曜分のみ当番組のコンセプトを引き継いでいた(キャスターも、倉嶋が当番組からの続投というかたちで担当)。

脚注

  1. ^ 日本放送協会放送文化調査研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'86』日本放送出版協会、1986年9月25日、107頁。 
  2. ^ a b c d 日本放送協会(編)『20世紀放送史 下』日本放送出版協会、2001年、129-130頁。 
  3. ^ a b 『放送教育』第40巻第2号、日本放送教育協会、1985年5月1日、8 - 9頁、NDLJP:2341035/5 

外部リンク

NHK総合テレビジョン 金曜日18:00-18:30
前番組 番組名 次番組
ひげよさらば
(平日18:00 - 18:10)
どんなモンダイQてれび
(平日18:10 - 18:30)
【月曜18:00 - 18:30に変更】
金曜お天気博士



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金曜お天気博士」の関連用語

金曜お天気博士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金曜お天気博士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金曜お天気博士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS