どんなんかな?阪大工学部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > 朝日放送のラジオ番組 > どんなんかな?阪大工学部の意味・解説 

どんなんかな?阪大工学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 05:00 UTC 版)

どんなんかな?阪大工学部
ジャンル 情報番組
放送方式 録音放送
放送期間 2006年10月2日 - 2011年3月27日
放送時間 日曜日21:30-22:00(2007年度以降)
月曜日21:00-21:30(2006年度)
放送局 朝日放送ラジオ
パーソナリティ 高野あさお
三谷昌登
出演 大阪大学教員、学生、留学生等
提供 大阪大学工学研究科工学部
公式サイト 公式サイト
特記事項:
年度下半期(10月-翌年3月)に放送
テンプレートを表示

どんなんかな?阪大工学部』(どんなんかな?はんだいこうがくぶ)は朝日放送ラジオ(ABCラジオ)で、2006年度から2010年度まで、年度下半期に放送されたラジオ番組である。大阪大学工学研究科工学部が研究や学生生活を紹介する番組である。高野あさおが司会をつとめ、大阪大学の情報を紹介していた。

放送時間

ABCラジオでは、2006年度下半期の月曜日から土曜日の同時間帯(21:00~21:30)を「ABCプレミアムボックス」と称していた。

番組内容

  • 阪大教授のどんなんかな研究室
大阪大学工学部の教員が、インタビューに答える形で世界最先端の研究内容などを紹介する。
  • かがくレンジャー・三谷がゆく
三谷昌登が「科学レンジャー」に扮して、大阪大学の研究生活に関することを取材し紹介する。第1回目の放送では「阪大グッズ」を紹介。
  • 集まれ!かきくけ工学部
大阪大学の学生や留学生・OBらを招いて、学生生活に関する話を聞く。

関連番組

ABCラジオでは、2005年10月-2006年3月にも、大阪大学工学研究科・工学部の提供で、『羽谷直子のきゃぴきゃぴキャンパス@阪大』と題した番組を放送していた。

外部リンク


ABCラジオ 日曜日21:30枠(ナイターオフ編成)
前番組 番組名 次番組
キュートナー中村泰士です
どんなんかな?阪大工学部
21:12 - 上田剛彦のミュージック・バイキング
(火~日帯番組)
月曜日21:00枠(ナイターオフ編成)
21:00 - ABCミュージック21
(月~土帯番組)
どんなんかな?阪大工学部
21:00 - ABCミュージック21
(月~金帯番組)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

どんなんかな?阪大工学部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どんなんかな?阪大工学部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどんなんかな?阪大工学部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS