とやま・空間のたび(2階)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 17:47 UTC 版)
「富山市科学博物館」の記事における「とやま・空間のたび(2階)」の解説
富山県の地形の大きな特徴である3000m級の立山連峰から「あいがめ」と呼ばれる水深1000mにも及ぶ富山湾で起る自然現象を、高山・山地・丘陵と平野・河川・海の5ゾーンに分け分かりやすく解説、またそこに生息する生物などを紹介。 おもしろ実験ひろば – 科学文化センター時代の理工展示を継承したもので、子供から大人まで自分で実験装置をさわって体験し科学に興味をもってもらうコーナー。 「強風体験装置」・「ダイヤモンドダスト発生装置」・「雲のシアター」など 富山湾でも見られるツチクジラの骨格標本展示 とやま・ノーベル賞受賞者コーナー – ノーベル賞受賞者である富山市出身の田中耕一、少年時代を富山で過ごした利根川進、富山市在住の梶田隆章3氏の紹介コーナー。 特別展示室
※この「とやま・空間のたび(2階)」の解説は、「富山市科学博物館」の解説の一部です。
「とやま・空間のたび(2階)」を含む「富山市科学博物館」の記事については、「富山市科学博物館」の概要を参照ください。
- とやま・空間のたびのページへのリンク