でんでんむしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > でんでんむしの意味・解説 

ででむし、でんでんむし

大阪弁 訳語 解説
ででむし、でんでんむし かたつむり
まいまい
陸に上がった貝の仲間最新言い方で、近畿中心に、東は尾張、西は備前伊予まで広がっていた言い方中国遠江の「まいまい」がその次に新しく北陸出羽長門土佐の「かたつむり」、「つぶり」、西九州陸奥の「なめくじ」と近畿から遠くなっていくほど古くなっていく。越後上野下野岩代磐城で「だいろ」、北武で「つのだいろ」、東京近辺で「まいまいつぶろ」、南常陸で「まいぼろ」、陸中で「なめと」、東九州で「つぶらめ」、奄美で「つんだり」、種子島屋久島沖縄八重山で「つんなめ」、宮古で「ぱるんな」、南紀伊で「かたかた」、伊豆で「かさんまい」、駿河で「かさんどう」など。





でんでんむしと同じ種類の言葉

このページでは「大阪弁」からでんでんむしを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からでんでんむしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からでんでんむし を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんでんむし」の関連用語

でんでんむしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんでんむしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS