てろしえんこくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > てろしえんこくの意味・解説 

テロ支援国(てろしえんこく)

背後からテロ組織支援している国家

資金武器などの提供を通じてテロ組織活動援助していると見られる国家のことを「テロ支援国」という。特に、アメリカ毎年発表するものを指す。

アメリカ国務省発表した2000年版国際テロ報告」によると、イランイラクシリアリビアスーダンキューバ北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国)の7か国がテロ支援国に指定されている。

テロ支援国に指定されると、軍事関連物資輸出禁止されたり、対外援助法や輸出入銀行法に基づく援助禁止されるなど、厳し制裁科される

国際テロリズム組織は、規模としては小さいものが多い。そこで、特定の支援国から資金武器などテロ活動必要な物資の提供を受け、組織の拡大図ろうとする。一方、テロ支援国は、国家としては表立って行動できない破壊活動を代わってもらえる。テロ組織支援国家の結びつき国際テロリズム多発させているとの指摘がある。

国際テロ事件容疑者に対しては、自国刑事法上の手続き進めるか、または他国引き渡すことが国際法義務づけられている。しかし、テロ支援国では、テロリストをかくまい、他国への容疑者引き渡し拒む傾向がある。

(2001.09.20更新




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

てろしえんこくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てろしえんこくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS