てがるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てがるの意味・解説 

て‐がる【手軽】

読み方:てがる

形動[文]ナリ手数かからず簡単なさま。「—な食事」「—に扱えるカメラ

[派生] てがるさ[名]


てがる【テガル】(野菜)

登録番号 第4422号
登録年月日 1995年 3月 23日
農林水産植物の種類 ごぼう
登録品種の名称及びその読み てがる
 よみ:テガル
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 株式会社柳川採種研究会
品種登録者の住所 茨城県東茨城郡美野里町大字羽鳥256番地
登録品種の育成をした者の氏名 柳澤本多元之 谷紀宏
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は放射線利用した突然変異育種法により育成され固定品種で,短根で尻の肉づき良い極早生品種である。 種子大きさはやや大,子葉大きさはやや小,草姿は立,勢はかなり強,着葉数はやや少,大きさは大である。根長は短,首部太さ及び根の太さはかなり太,尻の肉付きはかなり良,根色は淡褐,根の肌は滑,側根程度は小,根のそろいは良である。すいりは早,早晩性早,萌芽性は早,不抽だい性は中,秋まき程度は低である。 「コバルト極早生」と比較して,根のそろいが良いこと,萌芽性が早いこと,秋まき程度が低いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は放射線利用した突然変異育種法により育成され固定品種で,短根で尻の肉づき良い極早生品種である。 種子大きさはやや大,子葉大きさはやや小,草姿は立,勢はかなり強,着葉数はやや少,大きさは大である。根長は短,首部太さ及び根の太さはかなり太,尻の肉付きはかなり良,根色は淡褐,根の肌は滑,側根程度は小,根のそろいは良である。すいりは早,早晩性早,萌芽性は早,不抽だい性は中,秋まき程度は低である。 「コバルト極早生」と比較して,根のそろいが良いこと,萌芽性が早いこと,秋まき程度が低いこと等で区別性認められる



てがる

出典:『Wiktionary』 (2021/09/17 15:28 UTC 版)

語源

形容詞てがるい

形容動詞

てがる

  1. 手間が掛からず簡単なさま。

活用



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てがる」の関連用語

てがるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てがるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのてがる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS