つばなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つばなの意味・解説 

つ‐ばな【×茅花】

読み方:つばな

チガヤ花穂また、チガヤの別名。《 春》「おそろしき迄穂に出る—かな/子規


ずばな、つばな

品詞名詞
《おやつ》ごんべは小さい頃、若い花穂抜いて食べましたほんのりとした甘みありました。おやつ代わりにもってこいでした。

つばな

[意]標準語イネ科多年草茅萱の穂。春先くるまれた白い綿状の穂をチュウインガム代わりに噛んだ無味

つばな

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 05:31 UTC 版)

つばな
生誕 12月28日
日本
国籍 日本
職業 漫画家
活動期間 2007年 -
ジャンル 青年漫画少女漫画
代表作 第七女子会彷徨
受賞 2007年 『月刊COMICリュウ』第1回龍神賞 銅龍賞
公式サイト SleepWell
テンプレートを表示

つばな12月28日[1] - )は 日本の漫画家

2007年、徳間書店月刊COMICリュウ』の第一回龍神賞・銅龍賞を『子宮と部屋』により受賞[2](2007年9月号掲載)。同誌2008年8月号より『第七女子会彷徨』(全10巻)の連載を開始。

第七女子会彷徨』は2013年の第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門にて、審査委員会推薦作品に選ばれた。

他に『バベルの図書館』(太田出版マンガ・エロティクス・エフ』で連載、全1巻)、『ホブゴブリン 魔女とふたり』(幻冬舎コミックスピカ』、幻冬舎月刊コミックバーズ』で連載、全1巻)、『見かけの二重星』(講談社Kiss』で連載、全1巻)などの作品がある。

作品リスト

連載作品

読みきり作品

  • 子宮と部屋(徳間書店月刊COMICリュウ』2007年9月号)
  • フカのおなか(徳間書店『月刊COMICリュウ』2008年4月号)
  • 純ちゃんといた日々は、私の全てだよ。(徳間書店『COMICリュウ アンソロジー けもも』2011年)
  • 走る刃(徳間書店『COMICリュウ アンソロジー けもも2』2011年)
  • ゴーストライター(『第七女子会彷徨』4巻初回限定版付録 2011年)
  • 心を盗まれて(集英社『アオハル“bitter”』2012年)
  • TimeOut(徳間書店『COMICリュウ新春特版 紅組』2012年)
  • 動く影(新潮社小説新潮』2014年2月号。畠中恵原作の時代小説『しゃばけ』のコミカライズ。新潮社 BUNCH COMICS『しゃばけ漫画 佐助の巻』に収録)
  • へる(幻冬舎月刊コミックバーズ』2014年12月号。幻冬舎 バーズコミックス デラックス『百合アンソロジー ユリボン』に収録)
  • やる気ありません。(徳間書店『月刊COMICリュウ』2015年12月号)
  • 彼女達の卒業式(徳間書店『月刊COMICリュウ』2016年1月号)
  • 不登校(書き下ろし。早川書房『Comic S 早川書房創立70周年記念コミックアンソロジー〔SF篇〕』に収録)
  • シホちゃん死なないで(光村図書出版『飛ぶ教室』第48号 2017年冬)
  • 分身の理由(青土社『ユリイカ』2021年1月号 ぬいぐるみ特集)
  • Unknowns(『コミック電撃だいおうじ』VOL.121[3]) - 「10周年記念読切フェスティバル!」企画作品[3]

その他

メディア化

2012年、『見かけの二重星』がオーディオドラマ化され、7月15日~20日にかけて、NHK-FM「青春アドベンチャー」にて放送された。

関連項目

  • 石黒正数 - デビュー前後のつばなが十日間ほどアシスタントを務めていた[4]
  • ツナミノユウ - つばなの前に石黒正数のアシスタントをしており、一度つばなと共にアシスタント作業をした[4]

出典

  1. ^ 本人のTwitter
  2. ^ 第七女子会彷徨”. 『月刊COMICリュウ』オフィシャルサイト. 徳間書店 (n.d.). 2013年12月14日閲覧。
  3. ^ a b “だいおうじ10周年!読み切り祭りに若林稔弥、つばな、大沖ら8作家が登場”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年9月28日). https://natalie.mu/comic/news/542834 2023年9月28日閲覧。 
  4. ^ a b 太田出版マンガ・エロティクス・エフ』2012年74号 スペシャル座談会

外部リンク



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「つばな」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つばな」の関連用語

つばなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つばなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007
豊語林豊語林
Copyright (C) 2025 豊語林 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつばな (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS