つちみかどてんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つちみかどてんのうの意味・解説 

つちみかど‐てんのう〔‐テンワウ〕【土御門天皇】

読み方:つちみかどてんのう

[1195〜1231]第83代の天皇在位1198〜1210。後鳥羽天皇の第1皇子。名は為仁(ためひと)。承久の乱後、土佐流され、のち、阿波移された。土佐院阿波院


土御門天皇

後鳥羽天皇の第1皇子
母は内大臣源通親の娘源在子
土御門天皇はわずか4歳時に後鳥羽天皇から譲位受けて即位した
きわめて温厚な性格であったといわれ、承久の乱後には反抗する手立てもなく土佐配流された。
天皇自らの意思で罪を受けて土佐移ったという説もある。
のち阿波国死去したが、このことから阿波院という別名がある
83代天皇
天皇名土御門天皇
読み方つちみかどてんのう
名・諱等為仁親王
読み方ためひとしんのう
時代区分中世
天皇在位1198年から1210年
生年1195
没年1231
後鳥羽天皇
源在子
兄弟守成親王
配偶者源通子
皇子女邦仁親王
即位宮平安京
天皇陵金原
所在地長岡京市金ヶ原金原


土御門天皇 金原陵
(つちみかどてんのう かねがはらのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 :第83
天 皇 名 :土御門天皇
(つちみかどてんのう)
御   父 :後羽天皇
御   母 承明門院源在子
御 陵 名 金原
(かねがはらのみささぎ
陵   形 八角
所 在 地 京都府長岡京市金ヶ原金原
交通機関等 JR長岡京」・阪急電車長岡天神」から阪急バス「金ヶ原口下車  西へ0.4km
陵印保管場所 桃山陵墓監区事務所


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つちみかどてんのう」の関連用語


2
土御門天皇 デジタル大辞泉
100% |||||

3
後土御門天皇 デジタル大辞泉
100% |||||

つちみかどてんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つちみかどてんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2025.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
宮内庁宮内庁
Copyright © 2025 Imperial Household Agency. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS