黄柳野ツゲ自生地
| 名称: | 黄柳野ツゲ自生地 |
| ふりがな: | つげのつげじせいち |
| 種別: | 天然記念物 |
| 種別2: | |
| 都道府県: | 愛知県 |
| 市区町村: | 新城市 |
| 管理団体: | 新城市(昭19・5・15) |
| 指定年月日: | 1944.03.07(昭和19.03.07) |
| 指定基準: | 植2,植10 |
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | 甚古山の北斜面高度200乃至300メートル一帶に亘りてウバメガシ、サカキ等の暖地性樹種と共にツゲの矮樹夥しく自生す、本自生地はツゲの北限帶に當り學術上貴重なるものなり。 |
| 天然記念物: | 鹿島神社のペグマタイト岩脈 鹿浦越のランプロファイヤ岩脈 麻生原のキンモクセイ 黄柳野ツゲ自生地 黒子島原始林 黒岩山 黒木のフジ |
- つげのつげじせいちのページへのリンク