ちょうそかべもりちかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちょうそかべもりちかの意味・解説 

ちょうそかべ‐もりちか〔チヤウそかべ‐〕【長宗我部盛親】

読み方:ちょうそかべもりちか

1575〜1615]安土桃山時代大名土佐守。元親の四男。関ヶ原の戦い西軍属し戦後所領没収大坂の陣大坂入城豊臣方についた敗れ京都六条河原で斬られた。


長宗我部盛親(ちょうそかべ もりちか) 1575~1615

○千熊丸 右衛門太郎 幽夢 宮内少輔 土佐守 吉良氏
◇父:長宗我部元親 室:長宗我部信親女 子長宗我部盛恒、盛高、盛信、盛定、右衛門五郎、盛澄
 土佐長宗我部元親4男。「盛」は増田長盛からの諱か。吉良氏継いでいたが、長兄信親戦死後、父の溺愛を受けその跡を継ぐ関ヶ原の戦いでは中立守り積極的にでることはなかったが、自国にて兄親忠を謀反疑いにて自害させたこともあって、徳川家康反感を買い所領没収され浪人する。その後豊臣秀頼の元、一軍率いて大坂冬の陣夏の陣参加夏の陣では徳川方藤堂高虎の軍と戦い多く将兵討ち取る働きをするが、井伊軍加わり形勢逆転敗走する戦後大坂城脱出する捕らえられ、京の六条河原にて斬首


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょうそかべもりちか」の関連用語

ちょうそかべもりちかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょうそかべもりちかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS