たいのうらたいせいそくちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > たいのうらたいせいそくちの意味・解説 

鯛の浦タイ生息地

名称: 鯛の浦タイ生息地
ふりがな たいのうらたいせいそくち
種別 特別天然記念物
種別2:
都道府県 千葉県
市区町村 鴨川市
管理団体 鴨川市(大11・11・7)
指定年月日 1922.03.08(大正11.03.08)
指定基準 動3
特別指定年月日 昭和42.12.27
追加指定年月日
解説文: 鯛ノ浦日蓮靈地トシテ古來殺生禁断ノ所ナリ明神附近棲息セルたい Pagrosoma Major (Sheagel) ハ能ク人ニ狎レ餌ヲ投スルトキハ群游シテ壯観ヲ呈ス
S41-6-075[[]たい]の浦タイ生息地.txt: 外房内浦湾一帯は、古来日蓮上人生誕のゆかりによって建てられ誕生寺寺領として殺生禁断されてきたもの、各種魚類生息するが、中でも伊貝島附近タイはよく人に馴れ、餌を与えると群遊してこれを求め壮観呈する。本来深海にすむ回遊魚が、このように馴らされている例は他に見られない



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たいのうらたいせいそくち」の関連用語

たいのうらたいせいそくちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たいのうらたいせいそくちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS