象山神社拝殿・祝詞殿
名称: | 象山神社拝殿・祝詞殿 |
ふりがな: | ぞうざんじんじゃはいでん・のりとでん |
登録番号: | 20 - 0222 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積132㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和13 |
代表都道府県: | 長野県 |
所在地: | 長野県長野市松代町松代1502 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 拝殿は南面して建つ向拝付の入母屋造で,両側面後ろ寄りに切妻造の神饌所を設け,後方には切妻造の祝詞殿(幣殿)を突出する。拝殿は正側面とも蔀戸を用い,住宅風である。装飾細部を抑えた簡明な意匠で,複雑で変化に富んだ構成を纏めている。 |
Weblioに収録されているすべての辞書から象山神社拝殿・祝詞殿を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 象山神社拝殿・祝詞殿のページへのリンク