ぜいたく品不正輸出事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 03:41 UTC 版)
ぜいたく品不正輸出事件(ぜいたくひん ふせいゆしゅつじけん)とは、2009年6月に北朝鮮に対する国際連合安全保障理事会決議の経済制裁に伴い、日本政府が輸出を禁止しているぜいたく品を不正輸出したとして韓国籍の人物を兵庫県警察外事課などが外国為替及び外国貿易法違反で逮捕した事件[1]。国連決議に基づく経済制裁に反した不正輸出で逮捕するのは全国初とされている[2]。
事件の概要
京都府舞鶴市の貿易会社社長(韓国籍)は、2008年10月から12月にかけて、国連安保理決議の経済制裁により北朝鮮への輸出が禁じられているメルセデス・ベンツ4台とピアノ34台を神戸港から中華人民共和国大連港に輸出するように見せかけ、日本国政府の承認なく朝鮮民主主義人民共和国平壌の商社に向けて不正に輸出した[2]。この平壌の商社は金正日の資金を管理している朝鮮労働党39号室に所属する複数の貿易会社のひとつ[2][3]。
2009年6月8日、神戸地検は北朝鮮タンクローリー不正輸出事件の件で貿易会社社長(当時50歳)を外為法違反と関税法違反の罪で起訴した[2]。翌日、兵庫県警察は貿易会社社長を本事件に対する外為法違反(不正輸出)容疑で再逮捕した[4]。また、神戸税関は貿易会社と貿易会社社長を関税法違反(虚偽申告など)で刑事告発した[5]。
2009年6月30日、神戸地検は貿易会社社長を本事件に対する外為法違反(不正輸出)で追起訴した[6]。
なお、本事件における容疑者は在日朝鮮人であることが明らかになっているが、読売新聞や毎日新聞のように韓国籍の容疑者名(本名)として報道した報道機関もあれば、朝日新聞のように通名のみを報道する報道機関もあった[7][8][9][10][11][12]。
刑事裁判
2009年7月27日、神戸地裁(辛島靖崇裁判官)で初公判が開かれ、罪状認否で被告人は「間違いありません」と述べて起訴事実を認めた[13][14]。検察側は被告人に懲役3年、貿易会社に罰金500万円を求刑して即日結審した[13][14]。
2009年8月7日、神戸地裁(辛島靖崇裁判官)で判決公判が開かれ「自己の利益を優先し、国際社会の安全を侵害する巧妙な犯行」として被告人に懲役3年・執行猶予4年、貿易会社に求刑通り罰金500万円の判決を言い渡した[15][16]。
脚注
- ^ 「北朝鮮に「ぜいたく品」密輸容疑で初の逮捕へ 兵庫県警」『朝日新聞』2009年6月8日。オリジナルの2009年6月11日時点におけるアーカイブ。2025年1月3日閲覧。
- ^ a b c d 「タンクローリーに加えピアノやベンツも不正輸出 9日にも社長を再逮捕」『MSN産経ニュース』2009年6月9日。オリジナルの2009年6月10日時点におけるアーカイブ。2009年6月13日閲覧。
- ^ 「【疑惑の濁流】金正日総書記直轄のベンツ商人が送ったピアノとタンクローリー…暗躍する秘密組織 (3/4ページ)」『MSN産経ニュース』2009年6月28日。オリジナルの2009年7月1日時点におけるアーカイブ。2025年1月3日閲覧。
- ^ 『毎日新聞』2009年6月9日 大阪朝刊 社会面24頁「不正輸出:北朝鮮に経済制裁品を輸出 ベンツやピアノ、容疑の社長再逮捕へ」(毎日新聞大阪本社)
- ^ 『読売新聞』2009年6月27日 兵庫 大阪朝刊 神戸33頁「「ぜいたく品」北輸出 社長と会社告発、関税法違反容疑=兵庫」(読売新聞大阪本社)
- ^ 『読売新聞』2009年7月1日 兵庫 大阪朝刊 神戸27頁「「ぜいたく品」北輸出 会社と社長を追起訴=兵庫」(読売新聞大阪本社)
- ^ 「北朝鮮への不正輸出、容疑の会社社長を再逮捕」『読売新聞』2009年6月9日。オリジナルの2009年6月11日時点におけるアーカイブ。2009年6月13日閲覧。
- ^ 『毎日新聞』2009年6月10日 大阪朝刊 社会面23頁「不正輸出:北朝鮮にぜいたく品 容疑の社長再逮捕--兵庫県警」(毎日新聞大阪本社)
- ^ “北朝鮮にベンツ輸出容疑で再逮捕 兵庫県警”. 産経新聞. (2009年6月9日)(記事のWeb魚拓)
- ^ “ベンツなどぜいたく品輸出容疑で舞鶴の社長再逮捕──北朝鮮向け”. 日本経済新聞. (2009年6月10日)(記事のWeb魚拓)
- ^ 「ベンツやピアノ輸出容疑 北朝鮮に、社長再逮捕へ」『共同通信』2009年6月8日。オリジナルの2009年7月2日時点におけるアーカイブ。2025年1月3日閲覧。
- ^ “ベンツなどぜいたく品を北朝鮮へ 会社社長を再逮捕”. 朝日新聞. (2009年6月10日)(記事のWeb魚拓)
- ^ a b 『読売新聞』2009年7月27日 全国版 大阪夕刊 夕2社10頁「北朝鮮へ不正輸出 社長に懲役3年求刑/神戸地裁」(読売新聞大阪本社)
- ^ a b 『毎日新聞』2009年7月27日 大阪夕刊 社会面11頁「不正輸出:北朝鮮へタンクローリーなど 被告に懲役3年求刑--神戸地裁初公判」(毎日新聞大阪本社)
- ^ 『読売新聞』2009年8月8日 兵庫 大阪朝刊 神戸33頁「北朝鮮不正輸出 社長に有罪判決=兵庫」(読売新聞大阪本社)
- ^ 『毎日新聞』2009年8月8日 東京朝刊 総合面24頁「不正輸出:社長に有罪判決--神戸地裁」(毎日新聞東京本社)
関連項目
ぜいたく品不正輸出事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 21:28 UTC 版)
「北朝鮮への不正輸出事件」の記事における「ぜいたく品不正輸出事件」の解説
詳細は「ぜいたく品不正輸出事件」を参照 ぜいたく品を無許可で北朝鮮に輸出したとして2009年6月9日に、タンクローリーの不正輸出で5月19日に逮捕された韓国籍の男が再逮捕された。2008年10月から12月にかけて北朝鮮にベンツ4台、ピアノ34台を不正に輸出した疑い。日本では2006年北朝鮮の核実験による国連制裁決議に基づき北朝鮮へのぜいたく品輸出が禁止されている。経済制裁違反による逮捕は全国初。男は5月にもタンクローリーを不正に輸出したとして逮捕されている。
※この「ぜいたく品不正輸出事件」の解説は、「北朝鮮への不正輸出事件」の解説の一部です。
「ぜいたく品不正輸出事件」を含む「北朝鮮への不正輸出事件」の記事については、「北朝鮮への不正輸出事件」の概要を参照ください。
- ぜいたく品不正輸出事件のページへのリンク