せきがいせんゆうどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > せきがいせんゆうどうの意味・解説 

【赤外線誘導】(せきがいせんゆうどう)

Infrared(Image)-guided.
ミサイルの誘導方式一つで、熱せられた物体発する赤外線探知することにより誘導を行う方式
エンジン太陽光線によって熱せられた機体などが発する明らかに常温域を超えた赤外線感知し、それに向かうように舵を切る

初期のもの目標識別することができなかったため、太陽に向かっていったり、エンジン見え後方からしか発射できないなど、制約きわめて大きかった
その為、フレアなどの欺瞞策で容易に回避できたが、最近では赤外線大きさ強さだけでなく形を認識して赤外線映像として捉えることにより、形状模擬できないフレア欺瞞に対して強くなった。

赤外線を見るためのシーカーは熱に対してデリケートなため、液体窒素などで冷やして使用することがあるまた、長時間につけるなどしてはならない
夜間でも使うことが出来るが、赤外線水分吸収されるため悪天候には弱くレーダーほどの遠距離探知出来ない

レーダー誘導比べて構造が単純でコストが安いため、主に短射程地対空ミサイル空対空ミサイルにおける終末誘導などで広く用いられる

関連赤外線捜索追尾装置 AIM-9 AA-8 AA-11




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

せきがいせんゆうどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せきがいせんゆうどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS