じりつくんれんほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 睡眠用語 > じりつくんれんほうの意味・解説 

自律訓練法

読み方:じりつくんれんほう

 自己暗示によって体の筋肉緊張解きほぐし中枢神経や脳の機能調整して本来の健康な状態へ心身整えることを目的とした訓練法です。1932年ドイツ精神科医シュルツによって体系化され、心療内科における代表的な治療法として広く使われています。疲労回復ストレスやわらげるなどの効果あります
 自律訓練法の原則は、(1)できるだけ静かな場所楽な姿勢をとる、(2)言語公式」と呼ばれる言葉を頭の中でゆっくり反復する(3)さりげない集中受身的集中)を行う、などが挙げられます。リラックスした状態で目を閉じ言語公式(安定感気持ち落ち着いている>、重量感手足が重い>など)を、決められ順序に従って段階的に心の中繰り返すことで自己催眠状態入ります
 この訓練法目的に応じて使用され広く心身症神経症ストレス解消精神統一などに効果あります
 自律訓練法を終了する際は、手足屈伸など決められ終了動作を必ずする必要があります終了動作行わないと、脱力感や、不快感が体に残ってしまう場合あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じりつくんれんほう」の関連用語

じりつくんれんほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じりつくんれんほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Suimin.netSuimin.net
Copyright(c)suimin.net All rights reserved
厚生労働省厚生労働省
(C)2024 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット

©2024 GRAS Group, Inc.RSS