上毛電気鉄道大胡駅中継鉄塔
名称: | 上毛電気鉄道大胡駅中継鉄塔 |
ふりがな: | じょうもうでんきてつどうおおごえきちゅうけいてっとう |
登録番号: | 10 - 0238 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄骨造、高さ6.1m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和3年 |
代表都道府県: | 群馬県 |
所在地: | 群馬県前橋市茂木町30-2他 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 群馬県近代化遺産総合調査(1993) |
施工者: | |
解説文: | 避雷鉄塔の直角方向に構える構造物。脚間4.9m,高さ6.1m規模の門形鉄塔で,ボルト接合により等辺アングル材をワーレントラス型に組み立て,上下の梁に長幹碍子を3箇所づつ取り付ける。母線の中継と避雷鉄塔分岐線の中継を行う。 |
その他工作物: | わたらせ渓谷鐵道大間々駅上り線プラットホーム わたらせ渓谷鐵道神戸駅上り線プラットホーム わたらせ渓谷鐵道足尾駅下り線プラットホーム 上毛電気鉄道大胡駅中継鉄塔 上毛電気鉄道大胡駅受電鉄塔 上毛電気鉄道大胡駅引留鉄塔 上毛電気鉄道大胡駅避雷鉄塔 |
- 上毛電気鉄道大胡駅中継鉄塔のページへのリンク