上杉神社稽照殿
| 名称: | 上杉神社稽照殿 | 
| ふりがな: | うえすぎじんじゃけいしょうでん | 
| 登録番号: | 06 - 0027 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 鉄筋コンクリート造2階建,銅板葺,建築面積149㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正12 | 
| 代表都道府県: | 山形県 | 
| 所在地: | 山形県米沢市丸の内1-4-13 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 上杉神社再興時に建築された宝物殿で,設計は伊東忠太の手になると伝える。鉄筋コンクリート造で和風の外観を比較的忠実に再現しており,全体を2層の銅板葺きとし,2階には高欄を廻す。数多くの上杉家由来の品を納める宝物殿として親しまれている。 | 
- 上杉神社稽照殿のページへのリンク

 
                             
                    


