分岐線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 12:36 UTC 版)
方南町駅のホーム6両編成対応化に伴う2019年7月5日のダイヤ改正時に発車メロディが導入されている(使用するのは6両編成の列車のみ)。全てスイッチの制作で、塩塚と福嶋が作曲を手掛けた。なお、車載メロディは本線と同じ曲を使用する。 駅名曲名A線(方南町方面)B線(池袋方面)方南町 1:スペシャルゲスト【塩塚】2:希望の電車【福嶋】 中野富士見町1:スタイルブック【福嶋】 2:コサージュ【福嶋】 中野新橋1:落ち葉の舗道【塩塚】 2:ロッキンメトロ【塩塚】 中野坂上2(1番線側):ベリル【福嶋】 2(3番線側):ラッキーボーイ【塩塚】 上表の数字は各駅の番線、【】内は作曲者を表す。 ^ 当初は「スペシャルゲスト」(現・方南町駅1番線用)を使用していた。 ^ 当初は「希望の電車」(現・方南町駅2番線用)を使用していた。 ^ 以前は茗荷谷駅1番線で使用していた。 ^ 以前は茗荷谷駅2番線で使用していた。
※この「分岐線」の解説は、「東京メトロ丸ノ内線」の解説の一部です。
「分岐線」を含む「東京メトロ丸ノ内線」の記事については、「東京メトロ丸ノ内線」の概要を参照ください。
「分岐線」の例文・使い方・用例・文例
- 分岐線
- 分岐線のページへのリンク