しんごりゅうこうごたいしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > しんごりゅうこうごたいしょうの意味・解説 

新語・流行語大賞

読み方:しんごりゅうこうごたいしょう
別名:ユーキャン新語・流行語大賞

毎年12月初旬発表されている、その年に最も流行した言葉印象深い言葉選定し発表する催し毎年世相反映した指標一つとして毎年注目集めている。

新語・流行語大賞では、自由国民社刊行している「現代用語の基礎知識」の読者らによって流行語大賞候補募られそのうち上位候補としてノミネートされる。その中から、新語・流行語大賞選考委員会審査員によって「年間大賞」と「トップテン」、および「特別賞」選出される

新語・流行語大賞と直接の関係はないが、2007年にはウェブ版とも言えるネット流行語大賞」、2009年にはケータイネット流行語大賞とも言えるケータイ流行語大賞」などが登場しており、毎年ほぼ同じ時期発表されている。


 ▼2010年の新語・流行語大賞

2010年の新語・流行語大賞は、好評博したテレビドラマにちなむ「ゲゲゲの」だった。

トップテンには他に「女子会」「脱小沢」「イクメン」「AKB48」などが選出されている。


2011年の新語・流行語大賞

2011ユーキャン新語・流行語大賞候補には、「あげぽよ」「あとは流れで」「どや顔」といった日常シーン用いる用語に加え2011年3月発生した東日本大震災の影響で「安全神話」「がんばろう日本」「帰宅難民」「計画停電」「津波てんでんこ」「メルトダウン」「ホットスポットのような震災原発関連のキーワードが多数ノミネートされた。

年間大賞女子サッカー世界1位の栄誉成し遂げたなでしこジャパン」だった。


2012年の新語・流行語大賞

2012ユーキャン新語・流行語大賞では、ロンドンオリンピック関連、特にオリンピック出場選手発言候補として多くノミネートされた。「ビッグパフェ食べたい」「もっといい色のメダル」「手ぶらで帰らせるわけにはいかない」「霊長類最強女子」などである。また、奇跡の一本松」などの震災原発関連キーワード、「維新」や「近いうちに解散のような政治関連キーワードも複数含まれた。

2012年新語・流行語大賞の年間大賞は、お笑い芸人スギちゃん持ちネタワイルドだろ?」だった。


2012年の新語・流行語大賞
2013ユーキャン新語・流行語大賞では、「じぇじぇじぇ」「倍返し」「今でしょ」「おもてなし」(お・も・て・な・し)を筆頭多くの有力候補ノミネートされた。これらはいずれもよく人口に膾炙しており、どれが大賞になるか注目集めた結果、この4つ全て年間大賞選定されている。

関連サイト
新語・流行語大賞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんごりゅうこうごたいしょう」の関連用語

しんごりゅうこうごたいしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんごりゅうこうごたいしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS