しもうさこくぶんじあととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > しもうさこくぶんじあとの意味・解説 

下総国分寺跡

名称: 下総国分寺跡
ふりがな しもうさこくぶんじあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 千葉県
市区町村 市川市国分
管理団体
指定年月日 1967.12.27(昭和42.12.27)
指定基準 史3
特別指定年月日
追加指定年月日 平成14.09.20
解説文: S43-01-010[[下総国分寺]しもうさこんぶんじ]跡.txt: 西北から東南にのびる台地南端位置する現国分寺境内中心とする地につくられ国分寺跡である。昭和41年実施され発掘調査によって、創建時の塔・金堂講堂基壇発見され伽藍中枢部の規模配置明らかになった。その配置は、現国寺本堂下位置する金堂跡が、西方49メートルにある塔跡並び講堂跡は塔・金堂の北約33メートルにあり、いわゆる法隆寺伽藍配置類する
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  下布田遺跡  下府廃寺塔跡  下田原城跡  下総国分寺跡  下総国分尼寺跡  下総小金中野牧跡  下船塚古墳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しもうさこくぶんじあと」の関連用語

しもうさこくぶんじあとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しもうさこくぶんじあとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS